OKURIの雑記

写真や旅行の日記…デザインは、鋭意作成中

今更ながら 1年前に購入したYZF-R3を紹介してみる。

f:id:to_uproad:20210901102747j:plain

α6400 + SIGMA 14-24 F2.8 art 1/800 F5.6 ISO1000

初めてのバイク

 

YZF-R3を購入して1年がたちそうなので色々紹介してみようと思います。

 

1年以上ぶりのブログです。

 

 

購入経緯

 

f:id:to_uproad:20210901103002j:plain

iPhone

 動画で何度か話してはいますので簡潔に話すと

友人ととある用事で僕の住む地域まで 片道30km程の道を原付きで来てもらう機会がありました。

そのときに、流石に原付きだと疲れるという話をしていたので

バイクを乗ったことのある私が布教をした結果

 

次の週には、バイクを見に行き契約。

免許がなかったため翌週に教習所予約。

免許を所得してバイクに乗る。(この期間2ヶ月)

 

という事件(?)が起きました。

 

布教した手前、私が乗らないわけにもいかない(使命感)のと

昨今話題の某ウイルスの影響もあり遠出ができておらず

(車の免許がないため電車での移動メインだったため)

バイクを購入に至ったという経緯です。

 

なぜYZF-R3を選んだのか 

f:id:to_uproad:20210901103032j:plain

Leica Ⅲf

  以前、私が乗っていたバイクは、YAHAMA FZ-1という大型2輪に乗っていました。

自転車を本格的に乗るようになり割とすぐ売ってしまいましたが。。。

 

大型バイクは、当時の私には、とてもじゃないが扱いが難しかったという印象が強く

次買うならもうちょっと排気量落としたバイクにしようとは、常々思っていました。

 

その中で250ccと400ccで迷っていたのですが

当初は、中古で買う予定だったため250ccは、なにがあるかわからない

ということで400ccクラスのバイクにすることに決定しました。

 

なぜ、YAMAHA? 

f:id:to_uproad:20210901103310j:plain

α7R3 + SIGMA 24-70 F2.8 art 1/400 F2.8 ISO100

もうこれは簡単です。

以前のバイクもYAMAHAだったのと現在使っているベースもYAMAHAだから。

たったそれだけですが自分の中では曲げられないものでした。

 

さて、400ccクラスの中である程度年式が新しいものを探すとなるとそこまで選択肢は多くありませんでした。

 

MT-03 YZF-R3 SR400 ... 私が探していたときは、このくらいだったでしょうか。

ある程度スポーツ走行ができたらいいなぁと思っていたので

SR400は、選択肢から外しMT-03とYZF-R3で迷うことになります。

 

f:id:to_uproad:20210901103424j:plain

α7R3 + SIGMA 70-200 F2.8 Sports 1/500 F2.8 ISO100

MT-03もYZF-R3もエンジンなどは一緒なので

あとは、見た目の好みで選ぶことにした結果。

スポーツバイクが好きなためYZF-R3を選択することにしました。

 

また、セパハンに少し憧れもあったのでこちらを選択しました。

 

ですが、次買う予定のバイクがMT-09のためMT-03でもよかったかな?

とたまに思うことがあります。

 

そんなわけで

・見た目がフルカウルでかっこいい!

・エンジンパワーは、そこまでいらないある程度快適に走れればいい

・身長の低い私でも難なく足がつけるシート高(当方164cm)

・そこまで前傾がきつくない(私としては前傾がきついほうが好きですが)

 

と、リターンライダーの私にとっては、最高な一台になりました。

 

結局中古車ではなく新車を購入したのですが

中古車でも50万円くらいで新車との価格差が20万円程だったため

だったら新車でいいかぁと言うことで新車にしました。

 

 

カスタム

 

カスタムというほどカスタムはしていませんが吊るしから変わった点をいくつか紹介します。

 

カウリングプロテクター

まず、見た目が変わったのがカウリングプロテクター。

納車即取り回し中に倒した私としては、あってよかったがすぐ体験できました。

 

空力アップ!などの効果は、ありませんが非力な僕が安心してバイクを取り回せるのに

一役買ってくれています。

 

スマートフォンホルダー

f:id:to_uproad:20210901103759j:plain

これがないとバイクで長距離は、いけませんよね。

当初は、普通のスマートフォンホルダーでしたが配線でハンドル周りがごちゃごちゃするのが嫌だったので

Qi対応のスマートフォンホルダーに変更しました。

 

スマートフォンホルダーをつけるのにバーみたいなのも導入しました。

そこにUSB急電を1つ装着しています。

 

ブレーキレバー

f:id:to_uproad:20210901103846j:plain


YZF-R3に純正でついているブレーキ/クラッチレバーには、可変させる機構がありません。

手が小さい僕には、少しブレーキレバーが遠いなぁと感じることがあったので

可変できるブレーキレバーを導入しました。

クラッチレバーは、手前にしすぎるとあんまり良くないみたいなのを聞いていたので

握るのに苦労しないレベルで遠くしています。

これでブレーキレバーに指が届きやすくなったので有事の際にも役に立ちそうです。

 

リアUSB給電

f:id:to_uproad:20210901104103j:plain

キャンプやリアにGoproをつけるため給電設備が後ろにもほしいなということで

導入しました。

スイッチでオンオフできる微防水タイプのUSBポートです。

2ポートあるのでGoproの給電とキャンプに使う道具類の充電ができるので

重宝しています。

マジックテープをテールカウルに貼り付けて固定をしています。

 

 

吊るしの状態からの変更は、この程度でしょうか。

どれもこれも小さめのカスタムですが割とお気に入りです。

 

SOSHITE...!!!

1年たったので見た目が大きく変わるカスタムを施しました!

詳細は、動画を見てもらえればと思います。

文章としては、落ち着いたら書きます。

 

 

それでは、また!